今回はApacheのインストール。
インストール自体は簡単に
sudo apt-get install apache2
今までは、自前ビルドのApacheを使っていて初めてdebパッケージのApacheを入れてみたが、設定ファイルが独自でちょっとビビったが、このへんを参考にした。
玄箱 Debian に Apache2 をインストール
debianでapache2を設定しながら理解を深める
サイトの設定や、モジュールの有効無効はコマンドで切り替えることが出来る。
a2enmod modName #モジュールを有効にする a2dismod modName #モジュールを無効にする a2ensite siteName #サイトを有効にする a2dissite siteName #サイトを無効にする
httpsを有効にするために、秘密鍵と証明書を準備する。
Debianには簡単にこれらを作ってくれるコマンドがあるので、それを実行する。
sudo /usr/sbin/make-ssl-cert /usr/share/ssl-cert/ssleay.cnf /etc/apache2/ssl/apache.crt
第一引数に元となるテンプレートファイルを指定する。これは上記の場所においてあるはず。
第二引数には出力ファイルを指定する。
/etc/apache2/sites-available/default-ssl
をベースに設定ファイルを作り、サイトとモジュールの有効化を行う。
sudo /usr/sbin/a2enmod ssl sudo /usr/sbin/a2ensite sslSettingFile sudo /etc/init.d/apache2 restart
これで、とりあえずSSLにも対応したApacheの最低限の設定ができた。