今まで、Windowsで画面キャプチャを撮るには、Print Screenキーを押してキャプチャを撮っていた。
ウィンドウの場合はAlt + Print Screen。
しかし、Windows7には標準で便利なキャプチャツールが存在していた。
その名は、Snipping Tool
これを使用するには、スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」のところで「Snipping Tool」と入力して、
出てきたSnipping Toolを選択する。
すると、こんな感じのウィンドウが現れて、画面全体が白っぽくなる。
この状態では、ドラッグして選択した範囲がキャプチャできる。
機能したタイミングで、キャプチャの必要がなければそのままESCキーを押してキャプチャモードを終了する。
キャプチャしたいタイミングになったら、Snipping Toolの「新規作成」をおすか、Ctrl + Print Screenでキャプチャ開始できる。
メニューを開いた状態や、コンテキストメニューをキャプチャしたい場合は、Ctrl + Print Screenでキャプチャすることができる。
Alt + Print Screenのように、指定したウィンドウだけキャプチャしたい場合は、赤丸の部分を押して。
「ウィンドウ矩形切り取り」を選択して、キャプチャしたいウィンドウをクリックすればいい。