この前SkyDriftをプレーしてキーボードでなく、コントローラでプレーしたくなった。調べてみるとPlayStation3のコントローラがPCでも使えるようなので、試してみる。
使えるようにするには、MotioninJoyというアプリをインストールする必要がある。MotioninJoyは
http://www.motioninjoy.com/
からダウンロードできる。
MotionJoyのサイトにアクセスし、Downloadsから自分の環境に合ったものをダウンロードする。
自分の環境をチェックするには、Windowsのスタートボタンからコントロールパネルを選択し、システムをクリックする。
Windows7を使っている場合、システムを押して開いたウィンドウのシステムの種類が自分のPCが何bitシステムであるかがわかる
今回は、現時点で最新の安定版であるVersion 0.6.0005を使う。
ダウンロードは、site1などと書いてあるところをクリックするとダウンロードできる。
ダウンロードしたzipファイルを解凍し、解凍されたMotioninJoy_060005_amd64_signed.exeを実行する。
インストールは、基本的にOKやNextボタンを押していけばいい。
インストールが完了すると、設定ウィンドウが開く(開かない場合は、デスクトップに作成された
←のアイコンをダブルクリックや、スタートメニューのDS3 toolをクリックしてひらく。
起動したら、USBでPCとコントローラを接続する。
そして、上部にあるDriver Mnagerをクリックして、ドライバ設定画面に移動する。
接続されている、コントロらが列挙されるのでドライバをインストールしたい接続を赤丸の部分のチェックボックスをチェックして選択する。
そして、青矢印のLoad dirverをクリックする。
ドライバインストール確認画面が出るので、インストールボタンを押してドライバをインストールする。
インストール完了後、Profilesに戻り、モードを選択しピンク色のEnableボタンを押す。
これで、選択されたモードでの入力が可能となる。
確認するには、Game Controller Panelボタンを押して、Windowsのコントローラ設定画面をひらきプロパティボタンを押して、開いたダイアログの設定タブで設定を行う。