もともとxfsを使い始めたのは、大きいファイルサイズの扱いに長けていると何処かでみて使用目的とあっていたので使い始めた。
もし、他に大容量ファイルの保存に適したファイルシステムがあればコメントください。
最近ではRedHat系はxfsを使っているらしい。
カテゴリー: Linux
gitを使ってみる
git hubが流行ったこともあり、最近のバージョン管理システムはgitがほとんどだともう。
今回は少しgitを触ってみたいと思う。
AndroidとVPN 3
前回までで、OpenVPN自体の設定まで終わらせた。
今回は、ブリッジの設定からおこなっていく。
AndroidとVPN 2
前回に引き続き、AndroidでローカルネットワークのVPNに接続できるようにしてみる。
前回は、VPNに使用するツールの選定と、認証局の作成まで行なった。
AndroidとVPN
AndroidでVPN接続し、ローカル環境にアクセスしてみる。
当初PPTPというプロトコルを使用したVPN環境整備が楽そうだったので、PPTPを使用していこうと持ったが、これはどうもクラックされていて脆弱性があるようだった。
そこで、今回はIPSecを使用したVPN環境の構築をして行こうと思う。(IPSecは使いません。)
指定した部分を切り抜く
Linuxのコマンドラインで指定した部分の切り出しを行う
続きを読む 指定した部分を切り抜くVirtualBox ホストオンリーアダプター
ホストOSからsshなどでゲストOSに接続して操作したいことがあるが、ホストOSからゲストOSに接続するためにはNAT接続では接続できない。
そこで、タイトルに有るホストオンリーアダプターを使ってホストOSから、ゲストOSへの接続を行えるようにしてみる。
WordPressでのリビジョン管理
WordPressは投稿の更新などを管理してくれる、リビジョンの機能がある。
この機能は、間違って投稿を保存してしまった時に過去の保存状態に戻せる機能だが、リビジョンごとにDBに保存してしまっているようでDBに不要なデータがどんどん溜まっていってしまう。
編集中は必要になる場合があるが、編集が完了し公開してもう編集することや元に戻す必要がなければ、保存された過去リビジョンのデータも不要となる。
リビジョンの機能自体は便利だが、DBにほぼ不要と思われるデータが溜まっていくのは嫌だったので、プラグインを入れてリビジョンのコントロールをしてみる。
プラグインをインストールしたくなく、phpのファイルを編集できるときは、一番下の方法でリビジョン保存の設定ができるので、そちらを参照してください。
Linuxでホットスワップ、安全な取り外し(esata)
家のサーバマシンには左のハードディスクを入れ替えられるキットが付いている。そしてSATAはホットプラグができる。
ホットプラグはPCのが稼働した状態でも、HDDを入れ替えられるということだ。
PCの電源を入れた状態で、これにHDDをとりるけるとなんの問題もなく認識して使えたのだが、困ったことに正しい取り出し方法がわからなかった。
Linuxで2T超えのHDDを使う
新しい3Tの新しいHDDを追加しようとしたときに、fdiskではだめで別の方法が必要だった。
新しい2T超えのHDDはAFTと言って、物理セクタサイズが4Kバイトだった。
2T超えのHDDではfdiskは使えず、他のツールが必要だったので今回はそのツールを使って2T超えのHDDを使えるようにしてみる。
続きを読む Linuxで2T超えのHDDを使う